プロジェクト管理プラットフォーム

LOGLIKE
無料で始める

通知機能

重要な情報を見逃さない通知システムの活用方法

通知システムについて

LOGLIKEの通知機能は、プロジェクトの重要な更新、期限の接近、チームメンバーからのメッセージなど、 見逃してはいけない情報をタイムリーにお知らせします。適切な通知設定により、 効率的な作業進行と円滑なコミュニケーションを実現できます。

通知の種類

📱 アプリ内通知

システム内のヘッダーに表示される通知

📧 メール通知

重要な内容を登録メールアドレスに送信

通知の確認方法

画面上部の通知アイコン

ヘッダー部分にあるベル型のアイコンをクリックすると、最新の通知一覧が表示されます。 未読の通知がある場合は、アイコンに赤い数字バッジが表示されます。

通知の表示内容

  • • 通知のタイトル・概要
  • • 発生日時
  • • 関連するプロジェクト・課題名
  • • 緊急度レベル(高・中・低)

通知ドロップダウンの機能

通知アイコンをクリックすると表示されるドロップダウンでは、以下の機能が利用できます。

個別既読マーク

通知をクリックして既読にする

一括既読

すべての通知を一度に既読にする

個別削除

不要な通知を削除する

フィルター

通知タイプや優先度で絞り込み

主要な通知タイプ

タスク・プロジェクト通知

  • タスク担当者割り当て: 新しいタスクが割り当てられた時
  • タスクメンバー追加: タスクのメンバーに追加された時
  • プロジェクトメンバー追加: プロジェクトメンバーに追加された時
  • タスク期限リマインダー: タスクの期限が近づいた時
  • スケジュールリスク警告: プロジェクトの進行にリスクがある時

コミュニケーション通知

  • メンション: コメントで自分が言及された時
  • タスクコメント: タスクに新しいコメントが追加された時
  • ユーザー招待: 新しいメンバーが招待された時
  • パートナー招待: パートナーアカウントとして招待された時

セキュリティ通知

  • 不審なログイン: 通常と異なる場所からのログイン検知
  • 新規デバイスログイン: 新しいデバイスからのログイン
  • パスワード変更: パスワードが変更された時
  • 権限変更: アカウントの権限が変更された時

サブスクリプション・支払い通知

  • サブスクリプション変更: プランが変更された時
  • 支払い成功: 定期支払いが正常に処理された時
  • 支払い失敗: 支払い処理に問題が発生した時
  • 支払いリマインダー: 支払い期限が近づいた時

アカウント管理通知

  • ユーザーリマインダー: 重要なタスクや期限のリマインド
  • ユーザー無効化: アカウントが無効化された時
  • ユーザー再有効化: アカウントが再有効化された時
  • ユーザー削除: アカウントが削除された時

システム通知

  • 新規通知: 一般的な新しいお知らせ
  • システム警告: システムに関する重要な情報

通知設定について

通知設定の仕組み

LOGLIKEの通知システムは、各通知タイプごとにアプリ内通知とメール通知の2つの送信方法を持っています。 これらの設定はデータベースで管理されており、APIを通じて制御されています。

アプリ内通知

システム内のヘッダー通知アイコンに表示される通知

メール通知

登録メールアドレスに送信される通知

設定画面について(開発中)

現在、ユーザーが自由に通知設定をカスタマイズできる管理画面は開発中です。

現在の状況

  • バックエンドAPI: 完全実装済み(設定取得・更新・リセット等)
  • データベース: notification_settingsテーブルで設定管理
  • フロントエンドUI: 未実装(今後の開発予定)

将来的には、各通知タイプごとにアプリ内通知とメール通知を個別にカスタマイズできる 専用の設定画面が追加される予定です。

メール通知について

LOGLIKEでは、重要な通知を登録メールアドレスに送信するメール通知機能があります。 各通知タイプごとにメール通知の有効/無効設定がシステムで管理されています。

メール通知の特徴

  • 重要情報の配信: 緊急度の高い通知は自動的にメールでも配信
  • リアルタイム受信: システムにログインしていなくても情報を受け取れる
  • 外部からの確認: メールクライアントから直接確認可能
  • 記録保存: メールとして記録が残るため後から確認しやすい

メール通知のトラブルシューティング

メールが届かない場合

  • スパムフォルダ: 迷惑メールフォルダを確認してください
  • ドメイン登録: 「log-like.com」を安全な送信者として登録
  • メールアドレス確認: プロフィール設定で正しいメールアドレスが登録されているか確認
  • メールサーバー: メールサーバーの受信制限を確認(容量・フィルター等)

通知の管理と整理

既読・未読の管理

通知は自動的に既読・未読が管理されます。重要な通知を見逃さないよう、 定期的に未読通知を確認する習慣をつけましょう。

• 通知をクリックすると自動的に既読になります

• 「すべて既読にする」で一括処理も可能

• 通知ドロップダウンで未読件数を確認できます

通知の削除

不要になった通知は削除できます。 ただし、重要な通知は誤って削除しないよう注意してください。

• 個別削除:通知の右端の「×」ボタン

• 複数削除:複数の通知を選択して一括削除

効果的な通知活用法

推奨される活用方法

  • 定期的な確認: 1日に数回、未読通知をチェック
  • 優先度の識別: 緊急度の高い通知は即対応
  • 通知タイプの理解: 各通知タイプの意味を把握して適切に対応
  • 期限管理: 期限リマインダー通知を活用した課題管理
  • チーム連携: メンション通知を活用した迅速なコミュニケーション

通知の使い方のコツ

  • フィルター活用: 通知タイプや優先度でフィルタリングして効率的に確認
  • 既読管理: 確認した通知はすぐに既読にして未読通知を把握しやすく
  • 定期的な整理: 不要な通知は削除して見やすく保つ
  • メール確認: 重要な通知はメールでも受信できるため、メールも定期的にチェック

避けるべき使い方

  • 通知の無視: 重要な情報を見逃すリスクがあります
  • セキュリティ通知の軽視: セキュリティ関連の通知は必ず確認
  • 未読の放置: 未読通知が溜まると重要な情報を見逃す可能性

通知機能の統計

通知システムでは、以下の統計情報を確認できます:

  • 全体の通知数: 受信した通知の総数
  • 未読通知数: 未読の通知数
  • 今日の通知数: 本日受信した通知数
  • 今週の通知数: 今週受信した通知数
  • タイプ別通知数: 通知タイプごとの件数
  • 優先度別通知数: 優先度ごとの件数

通知API機能

LOGLIKEの通知システムは以下のAPI機能を提供しています:

利用可能なAPI

通知一覧取得

タイプ・既読状態・優先度でフィルタリング可能

未読件数取得

ヘッダーのバッジ表示に使用

通知詳細取得

個別通知の詳細情報を表示

既読マーク

個別・複数・全件の既読処理

通知削除

個別・複数の通知削除

通知統計

タイプ別・優先度別の統計情報

通知設定API(バックエンド実装済み)

以下の通知設定APIがバックエンドで実装済みです。今後、フロントエンドUIが実装され次第、 ユーザーが設定画面から利用できるようになります。

  • 設定一覧取得: すべての通知タイプの現在の設定を取得
  • 設定更新: 通知タイプごとのアプリ内/メール通知の有効/無効を更新
  • 個別設定更新: 特定の通知タイプの設定のみを更新
  • 設定リセット: すべての設定をデフォルトに戻す
  • 全通知無効化: すべての通知を一括で無効にする
  • 全通知有効化: すべての通知を一括で有効にする

通知の優先度

通知は以下の4段階の優先度で管理されています:

緊急(urgent)

即座の対応が必要

高(high)

早めの対応が望ましい

中(medium)

通常の確認で問題なし

低(low)

時間のある時に確認